石川鷹彦「ふれあいコンサート」に行ってきました♪追加音源♪「なんちゃって千の風~」



このLIVEは無料


高井戸にはちょっと前に仕事で出かけて、そのときに石川さんのポスターがあって嬉しくなりました。さすが杉並じゃんって感じ

しかし、外は結構寒い・・・去年は完全に入院中だったことを思えば、「寒い寒い」と言いながらも、こうやって電車で出かけることができるなんて・・幸せすぎます


で、会場は高井戸地区センターの3階の体育館・・・・でした

それでは、速報レポートです

1.イーハトーヴの朝
もちろんこの曲からでした。ノーカポでのKarouカムイです。石川さんは縦じまのシックな白シャツに黒ベストに黒のトライザース。かなり渋いお召し物です。
ノーカポのイーハトーヴ・・・ギター弾きたくなりました。
2.ScotsHill
このLIVEは、石川さんの卒業した高井戸小学校の同級生が高井戸の色々なお仕事をしていて、断れなかった・・・笑い・・・とのトークからCapo2でのスコッツ・・・。カムイの音は今日も絶好調!
3.無憂樹
久しぶりに聴いたなぁ・・正調「無憂樹」
石川さんのギター・・・とは強弱である・・・と言う格言どおり(あぜ丸作成)の、緩急のある素晴らしい演奏でした。う~~ん自分のLIVEあとだから余計「プロだなぁ・・」を実感!当たり前だちゅ~~の!
4.再会
サイドギターの「かどうち よしひこ」さんが登場。石川さんは「よしくん」と呼んでいました。雑誌の取材で知りあって・・のギター仲間とのことでした。よしくんは、たぶん、Lakewoodのギターでした。ここで聴かれた石川さんの甘い再会は・・・・最高でした。
5.イントロコーナー その壱
1912年製95歳のマンドリンによる「神田川~旅の宿」、それから石川さん伴奏での「僕の胸でおやすみ」よしくんがメロディをリード・・・会場からは自然に歌声が流れははじめました・・・。
6.Saraca Asoca
カラオケ使用でのサラカアソカ・・・よしくんの伴奏と石川さんのリードがはまっていました。最近のカムイのソロ音は、本当に甘いです。とろける・・甘さ。
7.木屋町の白い花
よしくん作曲のインストルメンタル曲。京都での愛の思い出・・・・の曲とか。コレも中々素晴らしい曲で、石川さんのリードも冴えていました。「成功したことがない」と演奏前に語っていましたが、いえいえ・・・堪能しましたよ・・石川さん。
8.イントロコーナー その弐
低音炸裂の「チャンピオン」・・・コレは迫力がありましたぁぁ。
続いてアリス・・・ということで「冬の稲妻」キーはG・・・・!!との掛け声で・・・
イントロから・・なんと
「貴方はぁあ!!」と二人でのヴォーカル炸裂!「おお!と誰もが思ったその後!!!
「もう忘れたかしらぁああああ」と落とす石川さん・・・・会場大爆笑!!
キーG=Em・・・と言うオチだったんです・・・「冬の稲妻が落ちた神田川」ですね!!
9.白蓮の香り
この曲は本当にいい曲ですねぇ・・・生で聴くと身体が震えますね。しかもカムイの甘い音が・・・。WORDS4の曲は、あぜ丸にとっては闘病中の想い出が詰まっていて、ちょっと涙ぐんじゃうんですね・・・と感じ入っていれば・・・・
いきなり、よしくんが譜面を飛ばし・・・石川さんが「STOP!!」ジェスチャー!!おいおい・・途中からやり直すことになったのでした(笑)
10.北の国から
ゲストに口笛太郎DUOさんをフューチャーしての「北の国から」口笛太郎さん・・・ちょっと緊張してたかな・・・。石川さんはギターでソロをした後に、マンドリンに持ち替えました・・・。
11.22才の別れ
石川さんの後ろでスタんばっていたKaoruのシリウス・・・なんと手にとって音を聴けば・・ナッシュビルじゃありませんか!・・というわけで、口笛での「22才の別れ」を聴いたのは初めてかもしれません・・・。なかなか良かったです。
12.Isn't she lovely
口笛太郎DUOさんのギター大里さんと口笛太郎さんのソロ。曲は誰でも知っているスティービーワンダーのIsn't she lovelyでした。結構テンションコードを使ったアレンジ。ちょっと口笛もいいいなぁ・・・と思いました。お疲れ様でした。
13.追想歌
再びよしくん登場でこの曲。石川さんはプラチナとシルバーのドブロ(笑) しか~~し、この曲はいいですねぇ。あぜ丸本日の涙曲・・・でした。伴奏ギターと生ドブロ・・最高です!
14.Sirius
15.メヴラーナ
カラオケを使っての二曲。Siriusはいつ聴いてもいいメロディですねぇ・・・それにしても会場は体育館のわりに音抜けが良く・・・素晴らしい音色で響いていました。
16.千の風になって
たぶん、高井戸小学校の同級生が会場に沢山いらした・・・ということでの選曲でしょう。今日のために2~3日徹夜状態でオケを仕上げた・・・と話していました。
というわけで、オケ伴奏だったのですが、意外や意外・・・石川さんが弾けば・・え~~~こんないい曲だっけ!!という感じの名曲の匂いすら漂う珠玉の演奏・・・だったのです。本日最高の一曲だったかもしれません!!
で、石川さんverにはまったく及びませんが(当たり前)一応インストで弾いてみました



「千の風になって」なんちゃってVer

17.Love to Love
アルパ奏者の志賀昭裕さん登場。←ここで試聴できます。以前にも石川さんのLIVEに登場してますが、本当に明るいキャラがいいですね。アルパというのは南米のハープです。この曲は志賀さんのソロでしたので、石川さんはチェアに座って見ていました。
18.コーヒールンバ
西田佐知子・ピーナッツで有名なこの曲。実はホセ・マンソ・ペローニ(Jose Manzo Perroni)が作詞・作曲したMoliendo Café(モリエンダ・カフェ)を原曲とし、ペローニの甥でアルパ奏者のウーゴ・ブランコが演奏して世界的にヒットした曲なんだそうです。石川さんの低音カッティングが火を吹きました・・・ちょ~~良かったです。
19.くよくよするなよDon't Think Twice, It's All Right
テレ東の「誰でもピカソ」の収録にこうせつや正やんと参加したとの事!!放送日をチェックしなきゃ!!
そこでたけしさんもこの曲が好きだと言っていた・・・とのトークからの石川さんVocal曲、くよくよするなよ・・・いつ聴いてもいい曲ですね。あぜ丸はこの邦題は素晴らしいと思います。「くよくよするなよ」ってちょっといいですよね。
それにしても石川さんの何気ないスリーフィンガーは芸術の域にまで達してると思われ、その強弱のついた究極のスリーフィンガーに魅了されました・・・すごい。こういう何気ない演奏こそ本物さが目立ちますね。
20.Anji
最後の曲です・・・といって始まったノーカポAnji。やっぱり石川さんAnjiは素晴らしいの一言!!マイッタ。自分の演奏はもう聴けない!!
E.1 月光の彼方
アンコールはこの曲だけでしたが、今回のカムイの音を象徴するかのようなちょ~甘い音色・・・石川さんの指はチョコレートなのか・・・やっぱりいいなぁ・・・・最高の夜でした。
というわけで、コンサート終了後に石川さんとお話しさせていただきましたが、「元気そうで良かった」と言って貰えました。またあぜ丸のLIVEも知っており「最近演ったんだってね」と声を掛けてもらいました。
おかげさまで元気です・・・石川さん!!もっとLIVEを増やしてくれればもっと元気になりますよ・・・・笑
おまけ・・・会場付近の写真
↓3階の整理券を配布していた外階段からの会場前の広場
↓温水プールもあるんです・・・結構高い煙突
この記事へのコメント
おかげさまで元気になっています。ありがとうございます♪
LIVEは良かったですねぇ・・・ギターを弾きたくなるLIVEでしたね。
帰り道は結構冷えましたね。渋谷はさすがにすごい人でした。無事に着いたのですね・・・良かった良かった。
またLIVE会場で元気にお会いしたいですね。
石川さん、詳細なライブレポートありがとうございます。やっぱり関東はいいなあ。三重の田舎ではなかなかこんな風にはいかないですもん。「冬の稲妻が落ちた神田川」最高でしたよ。「千の風になって」聴きたかったなあ。それに「ANJI」大好きな「Scots Hill」生で聴いてみたいです。
「誰でもピカソ」にこうせつと正ヤンと一緒に出演するんですねえ。いつの放送になるんでしょうね。12月かなあ。
最近、猛烈に忙しい状況でギターも弾けずで苦しい毎日が続いていますが、何とか頑張って今を生き抜きたいですね。
あぜ丸さんの「千の風になって」癒やされましたよ。アコギインストで聴くのもいいものですねえ。
元気もらいましたよ、ありがとう!
そうですねぇ・・・石川さんの無料LIVE・・というのは最高ですね。各都道府県でやってほしい企画ですね・・。
「ピカソ」は何をやるのか・・とても楽しみですねぇ・・たぶん12月だと思いますが、情報を入手次第ブログ記事にしますよ。たぶんテレ東京が早い気がしますが・・・。
「千の風になって」は、あまりにもVOCALが強烈過ぎて聞き過ごしていましたが、弾いて見るとメロディも素晴らしいですねぇ・・・。
元気を出してギターを弾きましょう♪ね♪
お元気なあぜ丸さんに会えてうれしかったです。
オリジナルのメロディーはもちろん素晴らしかった
けれど、イントロコーナーも何が飛び出すかわくわく
で楽しめましたね。一番印象的だったのは、木屋町通りの白い花♪京都らしいメロディーに舞妓さんのぽっくりの音みたいなのが可愛かったです。
あぜ丸さんの千の風になっても素晴らしいですね。
即興で弾けるってすごいですね!
テレビ東京も楽しみです。
毎日あぜ丸さんと鷹様BBSをみるのが楽しみです。
又、いろいろな情報など教えて下さい。
お身体大切に!
そうですねぇ・・・無料はすごいですね。でも石川さんならではの地域への貢献だと思います。西荻でも無料でしたし・・・素晴らしいですね・・・。