朴葵姫を聴いてきました・・・・「ロマンティック4大協奏曲」
第15回イマジン七夕スペシャル2019
「ロマンティック4大協奏曲」 を聴いてきました
前回も葉加瀬太郎さんたちを聞いたのですが、今年はクラシック畑を聴きたい気分です
とにかく朴葵姫のギターも生で聞いてみたいのでこのチケットを買いました
あぜ丸のようにクラシックに詳しくない人から見れば、こういう一挙にいろんな協奏曲をまとめて聴けるのはとてもありがたい企画です
しかしピアノはイリヤ・ラシュコフスキー → (ソリスト:イリヤ・ラシュコフスキー)に突然変わりました。 イリヤは妊娠したそうで早めのピアニスト変更通知があったのですが・・・それは残念でした((笑))
↓
とにかくまず正戸里佳さんのヴァイオリンがすごかった ちょっとギターの速弾きレベルではないのですね ヴァイオリンって。フレットもないのになぜあんな速弾きができるのか全く理解できない フレットがあってもあのスピード出すのは至難の業だと思われる 右手の弓の動き方もすごくて・・・・プロは素晴らしい
もちろんパクキュヒのギターもすごかった もう「ギター弾けます」って軽く言えないレベル・・・「ギター触ったことがあります」と次回から言います。それにしても運指はなんとかなるけど、やはり右手の弾き方が今から直せないなぁ・・・そのクラギの弾き方を覚えないとそのスピードは出ないよなぁ・・・
いやはやクラシックの世界はあまりに奥が深く、あまりにも凄すぎて・・・また行きたいです 10月には村治佳織さんのLIVEに行きますが、また感動することは間違いないです
皆さん クラシックのコンサートに行ってください!!!!
ちゃお
出演
指揮:井﨑正浩
オーボエ:渡辺克也
ヴァイオリン:正戸里佳
ギター:朴葵姫
ピアノ:イリヤ・ラシュコフスキー → (ソリスト:イリヤ・ラシュコフスキー)
東京交響楽団
*当初出演予定のオルガ・シェプス(ピアノ)は、本人の都合によりイリヤ・ラシュコフスキー(ピアノ)へ変更となります。
曲目
モーツァルト:オーボエ協奏曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
「ロマンティック4大協奏曲」 を聴いてきました
前回も葉加瀬太郎さんたちを聞いたのですが、今年はクラシック畑を聴きたい気分です
とにかく朴葵姫のギターも生で聞いてみたいのでこのチケットを買いました
あぜ丸のようにクラシックに詳しくない人から見れば、こういう一挙にいろんな協奏曲をまとめて聴けるのはとてもありがたい企画です
しかしピアノはイリヤ・ラシュコフスキー → (ソリスト:イリヤ・ラシュコフスキー)に突然変わりました。 イリヤは妊娠したそうで早めのピアニスト変更通知があったのですが・・・それは残念でした((笑))
↓
とにかくまず正戸里佳さんのヴァイオリンがすごかった ちょっとギターの速弾きレベルではないのですね ヴァイオリンって。フレットもないのになぜあんな速弾きができるのか全く理解できない フレットがあってもあのスピード出すのは至難の業だと思われる 右手の弓の動き方もすごくて・・・・プロは素晴らしい
もちろんパクキュヒのギターもすごかった もう「ギター弾けます」って軽く言えないレベル・・・「ギター触ったことがあります」と次回から言います。それにしても運指はなんとかなるけど、やはり右手の弾き方が今から直せないなぁ・・・そのクラギの弾き方を覚えないとそのスピードは出ないよなぁ・・・
いやはやクラシックの世界はあまりに奥が深く、あまりにも凄すぎて・・・また行きたいです 10月には村治佳織さんのLIVEに行きますが、また感動することは間違いないです
皆さん クラシックのコンサートに行ってください!!!!
ちゃお
出演
指揮:井﨑正浩
オーボエ:渡辺克也
ヴァイオリン:正戸里佳
ギター:朴葵姫
ピアノ:イリヤ・ラシュコフスキー → (ソリスト:イリヤ・ラシュコフスキー)
東京交響楽団
*当初出演予定のオルガ・シェプス(ピアノ)は、本人の都合によりイリヤ・ラシュコフスキー(ピアノ)へ変更となります。
曲目
モーツァルト:オーボエ協奏曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
この記事へのコメント