葉加瀬太郎・高嶋ちさ子・古澤 巌 ~3大ヴァイオリニストコンサート 2019~
HATS MUSIC FESTIVAL Vol.4 葉加瀬太郎・高嶋ちさ子・古澤 巌 ~3大ヴァイオリニストコンサート 2019~
に行ってきました
クラシック好きからするとこの布陣はどうなの?ってことも聞こえてきそうですが、なんか楽しそうだったのでチケットを買いました
最近はクラシックを生で聴きたいという感じでして、この後も四大協奏曲のコンサートのチケットなどを買っています
特に弦はヴァイオリンもチェロも大好きなのでとてもいいです
ヴァイオリンばかりとは言え、お三方の音色、選曲、演奏の絡み、超絶技巧、とトークを楽しんでいると飽きる間も無くとても濃い時間をすごしました。
しかしギターを弾く身としては、あのヴァイオリンの細いフレットのないネックで、音程を合わせることの驚愕と、速弾きのすごさに圧倒されますね パガニーニの曲なんてフレットのあるギターでさえ追いつけない速さの感じでですよね
最近読んだ漫画で「最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常」があって、これの内容もとても面白くて、平日は藝大は見学できるのでいつか行ってみたいと思っています
道路をはさんだ音校と美校の違いもすごいし・・・とにかくこの漫画ぜひ読んでみてください
最近行きたいLIVEというのがどうもクラシックやJAZZになりますねぇ・・・石川鷹彦師匠が活動を休止してからおっかけるアーティストはいないので、まだまだ体験してない世界を聴いてみたいです
今度は有名な海外のクラシックアーティストも聴いてみようと思います
それにしてもやはりクラシックをこれだけエンターテイメントにするのは素晴らしいですね
高嶋さんの毒舌は芸の域にまで達しており、観客もそれを楽しみに来てる感じもありました。
この後、まだ東京のコンサートがあるそうですが、本日以降は子供の学校の先生が来るので毒舌も穏やかになるつもりと言っていました(笑)今日のお客さんには本音をぶつけてますって
今日の名言は、演奏が終わって汗をかいた葉加瀬太郎に向かって、「海藻がまとわりついたアザラシみたい」というものでした
それではチャオ
に行ってきました
クラシック好きからするとこの布陣はどうなの?ってことも聞こえてきそうですが、なんか楽しそうだったのでチケットを買いました
最近はクラシックを生で聴きたいという感じでして、この後も四大協奏曲のコンサートのチケットなどを買っています
特に弦はヴァイオリンもチェロも大好きなのでとてもいいです
ヴァイオリンばかりとは言え、お三方の音色、選曲、演奏の絡み、超絶技巧、とトークを楽しんでいると飽きる間も無くとても濃い時間をすごしました。
しかしギターを弾く身としては、あのヴァイオリンの細いフレットのないネックで、音程を合わせることの驚愕と、速弾きのすごさに圧倒されますね パガニーニの曲なんてフレットのあるギターでさえ追いつけない速さの感じでですよね
最近読んだ漫画で「最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常」があって、これの内容もとても面白くて、平日は藝大は見学できるのでいつか行ってみたいと思っています
道路をはさんだ音校と美校の違いもすごいし・・・とにかくこの漫画ぜひ読んでみてください
最近行きたいLIVEというのがどうもクラシックやJAZZになりますねぇ・・・石川鷹彦師匠が活動を休止してからおっかけるアーティストはいないので、まだまだ体験してない世界を聴いてみたいです
今度は有名な海外のクラシックアーティストも聴いてみようと思います
それにしてもやはりクラシックをこれだけエンターテイメントにするのは素晴らしいですね
高嶋さんの毒舌は芸の域にまで達しており、観客もそれを楽しみに来てる感じもありました。
この後、まだ東京のコンサートがあるそうですが、本日以降は子供の学校の先生が来るので毒舌も穏やかになるつもりと言っていました(笑)今日のお客さんには本音をぶつけてますって
今日の名言は、演奏が終わって汗をかいた葉加瀬太郎に向かって、「海藻がまとわりついたアザラシみたい」というものでした
それではチャオ
この記事へのコメント