たまにはギターのおはなし 龍蔵さんのギターを参考にしています みなさん、自宅待機が長くなっていませんか? というわけでギター弾いていますか??? あぜ丸は相変わらずクラシックギターばかり弾いています それ以外はEpiphoneTEXANばかり弾いています 「香水」を弾き語ったりしています(笑) それで最近参考にしている人は龍蔵さんをご紹介します 龍蔵さんはかなり初心者用から上… コメント:0 2021年01月25日 ギター講座 続きを読むread more
還暦に何を思う・・・・あぜ丸もとうとう還暦です みなさん こんにちは 2月であぜ丸も60歳です なんとついに還暦です まさか自分が還暦になるとは・・・という感じです そして血液がんの悪性リンパ腫になってから丸15年です つまり人生の1/4を闘病している計算になります 人生の1/4・・・・ 倒れたのは2006年 つま恋の年の夏でした・・・あれから今年で15… コメント:6 2021年01月25日 日記 悪性リンパ腫闘病記 続きを読むread more
非常事態宣言・・・・引きこもりの日々 統一規格・・・持ち物のALFAROMEO仕様 非常事態宣言で完全に引きこもり テレワークです といいつつネットでずいぶん本を買っています 1月だけで50冊ほど購入しました 最近はよほどのものでない限りメルカリ、ヤフオク、amzonでの中古ですね それもとても便利で結構いい本が安価で買えます 土日もほとんど家にいるので読書量もすごいです(笑) しかしNetflix契約… コメント:0 2021年01月21日 続きを読むread more
最近大好きな作家 滝口悠生 最近のお気に入りの作家の一人 あまり読まれていない作家のひとり 滝口悠生 初期の保坂和志を彷彿とさせる好きな作家の一人 芥川賞作家の中でももっと評価されるべきだとだと思うのだけれど読んでる人があまりいない 気がします テーマは 記憶と不在について描かれているものが多い セリフに「」がない独特の文体で、地… コメント:0 2021年01月19日 読書日記 続きを読むread more
あけましておめでとうございます 手塚治虫を読む あけましておめでとうございます コロナ禍の中で何を読もうと手に取ったのが手塚治虫の 『陽だまりの樹』再読 いつの時代も役人は酷いし庶民は苦しい 江戸の時代も令和の時代も人はそうそう変わらないことがわかる 手塚は自身の曽祖父・良仙が府中藩松平播磨守の侍医であったことをおぼろげに知ってはいたが、本作の執筆の直… コメント:0 2021年01月14日 散財日記 読書日記 続きを読むread more